
ブログ|西宮市浜松原町で歯科をお探しの方は
【おとな・こども セレクトファミリー歯科 西宮院】まで
BLOG
ブログ
CATEGORY : ブログ

第一印象に口元は重要です👄
こんにちは😃
セレクトファミリー歯科西宮院です。
3月といえば卒業シーズンですね🌸
来月から新生活のスタートを控えているかたも多いのではないでしょうか😛
新しい生活で沢山の出会い、ワクワクしますね✨
新しい人間関係を構築するうえで大事な第一印象、
その第一印象は3〜5秒で決まる、とも言われています‼️
しかも圧倒的に多いのは「目から入る情報」だそうです。
視覚情報の中で重要視するのは?との問いに「顔」と回答したかたはなんと7割‼️
顔のパーツで第一印象を決める時に大きく影響しているのは目や口元です👀👄
綺麗な歯並び🦷、
キュッと上がった口角👄、
白い歯✨、
は多くの人に良い印象を与えます。
クリーニングや矯正、ホワイトニングでこの春から好感を持たれる口元を目指してみませんか😃
CATEGORY : ブログ

歯科定期検診について🦷🪥
こんにちは!セレクトファミリー歯科西宮院です✨
桃の節句も過ぎ、早春の息吹を感じるこの頃です☘️
早いもので年度末ですね、来月から新生活をスタートされる方も多いのではないでしょうか。
定期的にメンテナンスに通っていただいている方も、そうでない方も、この時期にお口の中をスッキリさせて新年度に向けての準備をしませんか❔
特に痛い、しみるなどの症状がない場合でも、歯科検診を受けていただくことで隠れむし歯やいつの間にか歯周病が始まっていた!など、見つかることがあるかも知れません。
痛みなどの症状が出てからでは、治療が大変になる場合があります。
むし歯や歯周病などの、あらゆるお口の中の病気の発症や悪化を予防するために、当院では定期的な歯のクリーニングや歯磨き指導などをさせていただいております🦷🪥
ぜひお子さまから大人の方まで歯科定期検診にお越しください✨
CATEGORY : ブログ

休診日変更のお知らせ
こんにちは😃
セレクトファミリー歯科西宮院です。
3月11日から休診日を変更させていただきます。
火曜日を休診、水曜日を診療日とさせていただきます。
患者さまには大変ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願いいたします🦷
CATEGORY : ブログ

1本の歯の治療回数🦷
こんにちは!
セレクトファミリー歯科西宮院です☺️
当院に虫歯治療で通われている患者さまから「詰め物の中で虫歯になったらまた詰め直したらいいんでしょうか❔」とご質問をいただきました。
再度治療をすることは可能ですが、1本の歯を治せる回数は5回程度といわれています。
虫歯を繰り返す度に削って自分の歯は小さくなっていきます。
また虫歯が進むと歯の神経にまで感染し
神経を取る処置が必要になることも、、、🥺
神経を失った歯は血流も失い、
例えるなら枯れ枝のようなもの。
根っこが破折するリスクも高まります。
どのように虫歯が進んでいくのか歯の一生を簡単にまとめるとおおまかに以下のようになります。
健康な歯
↓ 治療① CR(その日に詰めるもの)
↓ 治療② インレー (型取りをする詰めもの)
↓ 治療③ 神経を取って被せ物
↓ 治療④ 再度感染したら神経が入っていた根管を 再度治療して被せ物
↓ 治療⑤ 抜歯 (ブリッジ、 入れ歯 、インプラント)
おおまかにはこのような感じで虫歯で歯を失うことが多いのです💦
虫歯にならないように定期検診で歯の健康を守っていくことが大切ですね😀
虫歯を治療した後もセルフケア、しっかり行っていきましょう🦷
CATEGORY : ブログ

デンタルフロスの種類✨
こんにちは!セレクトファミリー歯科西宮院です🦷🪥
毎日きちんと歯磨きをしていても歯ブラシだけでは歯の汚れやプラーク(歯垢)を綺麗に取り除くことが出来ないことをご存知ですか?
歯ブラシが届かずプラークが溜まりやすい歯と歯の間はむし歯のリスクが高くなります👿🦠
そこで歯と歯の間をキレイに掃除する救世主がデンタルフロスです🦷✨
デンタルフロスにはいくつか種類があるのでご紹介いたします😊
🦷ホルダータイプ
持ち手がついているタイプで使いやすいのが特徴です。
ホルダーの形には種類があり、F字型は前歯用、Y字型は奥歯用となっています。
🔰初心者の方にオススメのタイプです。
🦷ダブルフロスタイプ
プラスチック棒の両端にデンタルフロスが付いているタイプです。
片方は上顎用、もう片方は下顎用と言った使い方ができます。
🦷糸巻きタイプ
リールに巻かれた糸を切って使うタイプです。
糸には太さや弾力の違うものや、ワックスが付いているものがあり
自分に合った糸を選ぶことができます。
⚠️デンタルフロスの取り扱い方法
1.使用後のお手入れ
使い捨てタイプと何回か繰り返し使えるたいぷのものがあります。
商品の説明書を読んで使用しましょう。
2.取替え時期
繰り返し使用できるホルダータイプの場合は、毛が引っ掛かったり毛羽立ってきたら交換しましょう。
使い捨てのホルダータイプの場合は毎回交換するようにしましょう。
糸巻きタイプのデンタルフロスは使用した部分は廃棄しましょう。
※当院には歯科専売の優れた歯ブラシ、歯磨き粉、デンタルフロスのご用意がございます。
お気軽に歯科衛生士までご相談ください💁♀️🦷✨
CATEGORY : ブログ

歯周ポケットって🤔?
こんにちは!
セレクトファミリー歯科西宮院です。
最近テレビのCMなどでも「歯周ポケット」という言葉を耳にしますが何のこと🤔?とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯と歯茎の間には歯周ポケットという溝があります。
健康な歯周ポケットの深さは2~3mm程度です。
磨き残しや間違ったブラッシングなどが原因でプラークがたまり、細菌によって歯ぐきが炎症を起こすと
ポケットがだんだんと深くなっていきます。
歯科の検診の際に針のようなものでチクチク歯ぐきを触られたことはありませんか?
あれは、歯周ポケットの深さを測っているのです。
4mm以上は数字が大きいほど歯周病が進行していることを表しています。
また、炎症のある歯茎は腫れて出血も伴うので検査の時に痛みを感じる場所はポケットが深くなっていることも多いです。
数字を読み上げながら検査をする事もあるので、その時は是非聞いていてくださいね😊
CATEGORY : ブログ

新年のご挨拶🎍
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの患者さまにご来院いただき温かなお言葉や笑顔を頂戴し、
また、多くの関係者の皆様にはお世話になり心より感謝申し上げます。
これからも一人でも多くの方の笑顔を増やせるよう、
そして皆さまに愛される歯科医院を目指してまいります。
本年もセレクトファミリー歯科西宮院をどうぞよろしくお願い申し上げます。
CATEGORY : ブログ

年末年始休診のお知らせ🦷
12月29日〜1月3日まで休診とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
土曜日の歯科定期検診の予約は混み合いますので、早めのご連絡お待ちしております🎀
CATEGORY : ブログ

師走
こんにちは😃
セレクトファミリー歯科西宮院の歯科衛生士Mです🎀
今年も早いもので残すところ、あとひと月ですね。
みなさまにとってどんな一年でしたか 😊
当院は2年目を迎え歯科医師歯科衛生士の仲間も増え、たくさんの患者さまにご来院いただいた一年でした。
ありがとうございます🙏
新年を迎えるにあたってお口の状態は万全ですか🦷✨
お正月に詰め物が取れた💦、放っていたむし歯が急に痛くなった💦などのお話を時々耳にします😞
美味しいものを食べて楽しい新年を迎えるために、もし思い当たる節があるかたは年内にお口の状態を整えておきましょう😊
年内は水曜日、日曜日を除いて12月28日(土)まで診療しています🧑⚕️🪥
CATEGORY : ブログ

歯磨き粉の選び方②🪥✨
こんにちは!
セレクトファミリー歯科西宮院です😊
今日は歯磨き粉の選び方続編をお話しします🦷🪥✨
【知覚過敏に悩んでいる】
知覚過敏はエナメル質の下にある象牙質の表面が露出することにより神経が刺激され、歯が痛んだりしみたりする病気です。象牙質が露出する原因は加齢による歯肉退縮、歯ぎしりによる歯の摩耗など様々です。
予防には「神経の痛みの伝達をブロックする成分」や「刺激の入り口である象牙質の表面にある象牙細管を封鎖する成分」を選びましょう✨
【成分】 【効果・効能】
硫酸カリウム → 刺激の伝達をブロックして歯がしみるのを防ぐ
乳酸アルミニウム → 象牙細管を封鎖して歯がしみるのを防ぐ
リン酸カルシウム → 象牙細管を封鎖して歯がしみるのを防ぐ
ハイドロキシアパタイト → 象牙細管を封鎖して歯がしみるのを防ぐ
【歯の着色がきになる】
歯の着色はコーヒーやワインなどの飲食物なのか、喫煙によるものなのか、その原因は様々です。
その原因によって成分を選びましょう✨
【成分】 【効果・効能】
ポリリン酸ナトリウム → 歯石形成の抑制・ステイン沈着の抑制
ピロリン酸ナトリウム → 歯石形成の抑制・ステイン沈着の抑制
ポリエチレングリコール(PEG) → タバコのヤニ、着色汚れの除去
ポリビニルピロリドン(PVP) → タバコのヤニ、着色汚れの除去
【口臭が気になる】
お口の中の細菌が食べカスなどを分解・発酵する際にできるガスが口臭の素になります。
例えば、メチルメルカプタン(玉ねぎが腐ったような臭い)、硫化水素(卵が腐ったような臭い)です。
口臭予防には殺菌作用のある成分を選びましょう✨
【成分】 【効果・効能】
ラウロイルサルコシンナトリウム(LSS) → 殺菌作用
塩化セチルピリジニウム(CPC) → 殺菌作用
ミルラ(天然ハーブエキス) → 殺菌・消炎作用
フェンネル(天然ハーブエキス) → 抗菌作用
※当院には優れた歯科専売の様々な歯磨き粉、歯ブラシのご用意がございます。
お気軽に歯科衛生士までご相談ください💁♀️🦷✨